従業員のための保育施設を企業内に検討している事業主の方へ
更新日:2023年12月21日
従業員のための保育施設を企業内に検討している事業主の方へ
八潮市では、国や県が実施する企業内従業員のための保育施設の整備、運営に関する事業を紹介しています。
多様な就労形態に対応した保育サービスの拡大を行うことで、仕事と子育ての両立を目指していきます。
企業主導型保育事業とは・・・
- 働き方に応じた多様で柔軟な保育サービスの提供が可能(延長・夜間、土日の保育、短時間・週2日のみの利用も可能)。
- 複数の企業での共同設置が可能。
- 他企業との協同利用や地域住民の子どもの受入が可能。
- 運営費、整備費について認可施設と同等の助成を受けることが可能。
企業内保育所とは・・・
- 企業が従業員の児童を預かるために設置する施設(病院が設置する院内保育所も含む)。
- 企業の勤務体制に合わせた保育時間を設定できる。
- 運営費用は、企業負担と利用従業員の保育料(企業が設定)で賄う。
リンク先およびお問い合わせ先
こども家庭庁ホームページ(企業主導型保育事業等)(外部サイト)
お問い合わせは、直接こども家庭庁へお願いします。
公益財団法人児童育成協会ホームページ(企業主導型保育事業)(外部サイト)
お問い合わせは、直接公益財団法人児童育成協会へお願いします。
埼玉県多様な働き方推進課ホームページ(企業内保育所)(外部サイト)
お問い合わせは、直接埼玉県多様な働き方推進課へお願いします。
お問い合わせ
