このページの先頭です


成年年齢の引下げに伴う消費者トラブルに注意

更新日:2022年3月2日

 2022年4月1日から民法上の成年年齢が20歳から18歳に引き下げられます。

成年になる日
成年月日成年になる日成年になる年齢
2002(平成14)年4月1日以前の生まれ20歳の誕生日から20歳
2002(平成14)年4月2日から2003(平成15)年4月1日の生まれ2022年4月1日から19歳
2003(平成15)年4月2日から2004(平成16)年4月1日の生まれ2022年4月1日から18歳
2004(平成16)年4月2日以降の生まれ18歳の誕生日から

18歳


成年になるとできること

・親権者(法定代理人)の同意のない契約(一人暮らしのためにアパートを借りる、ローンを組んで自動車などの高額商品を買う、クレジットカードを作るなど)
・結婚
・10年有効パスポートの取得
・国家資格の取得と資格に基づく就職 など

18歳・19歳に気を付けてほしい消費者トラブル 最新10選

(令和4年2月28日発表 国民生活センターより抜粋)

  1. 副業・情報商材やマルチなどの"もうけ話"トラブル
  2. エステや美容医療などの"美容関連"トラブル
  3. 健康食品や化粧品などの"定期購入"トラブル
  4. 誇大な広告や知り合った相手からの勧誘など"SNSきっかけ"トラブル
  5. 出会い系サイトやマッチングアプリの"出会い系"トラブル
  6. デート商法などの"異性・恋愛関連"トラブル
  7. 就活商法やオーディション商法などの"仕事関連"トラブル
  8. 賃貸住宅や電力の契約など"新生活関連"トラブル
  9. 消費者金融からの借り入れやクレジットカードなどの"借金・クレカ"トラブル
  10. スマホやネット回線などの"通信契約"トラブル

詳しくは、国民生活センターのホームページをご覧ください。

消費者ホットライン188

局番なしの188(いやや)で、お近くの消費生活相談窓口をご案内します。
困った時一人で悩まず、すぐに市や県の消費生活相談窓口に相談しましょう。

お問い合わせ

市民活力推進部 商工観光課 消費・労政係

所在地:〒340-8588 埼玉県八潮市中央一丁目2番地1

電話:048-996-2111(内線336)

FAX:048-999-8105

本文ここまで


以下フッターです。