保健師・栄養士が地域に出張します!
更新日:2025年7月30日
保健センターでは、保健師・栄養士が地域に出張し、健康チェックや健康づくりに関する講話をしています。
仲間と一緒に楽しく学べる講話を多数ご用意していますので、ぜひご利用ください。
健康チェック
保健センター1階ホールに設置している測定機器を、ご希望の会場に持参し、さまざまな測定を行います。
測定結果を見ながら、保健師・栄養士が、より健康になるためのアドバイス(食事、運動、休養など)を行います。
※体組成測定器とマインドチェッカーは、ペースメーカーなどの医療機器を装着している方は使用できません。
※ご希望により、ベジチェック(手をかざし、野菜の摂取レベルを判定)、骨の健康度測定なども実施可能です。
健康講座
ご希望の会場に出張し、健康についての講話や軽い運動(体操・ストレッチ)を実施します。
(5人以上を目安に対応)
講座テーマの例
- 災害時の健康について考えよう~食事と排泄編~
- 感染症予防について(手洗いチェッカー)
- 熱中症予防~暑い夏も充実ライフ~
- もっと知りたい女性の健康づくり(肌チェッカーによる油分、水分測定)
- 動脈硬化を予防するための運動と食事について(血管年齢測定)
- 体組成測定器で筋肉量、脂肪量を測ってみよう
災害時のトイレについての講話
手洗いチェッカー
健康づくり懇話会
ふれあいサロンや敬老会、子ども会イベントとコラボし、健康づくりの輪を広げる活動を実施します。
懇話会の例
- 町会の夏まつりで健康クイズの実施、啓発品の配布
- 「いつまでも健康で自分らしく生きるために」をテーマに、体組成測定やベジチェックなど、全5回の講話を実施
ベジチェックで野菜充足度を測定
軽い運動も取り入れながら講話を進めます
対象
町会・自治会、PTAなどの各種団体、市内企業、事業所、ご近所同士などで構成された5人以上の団体
実施場所
受講する団体が会場の手配(市内に限る)をお願いします。
費用
無料。
※会場使用料や調理実習の食材料費などについては、ご負担をお願いします。
お問い合わせ
