このページの先頭です


障がい福祉サービス等の対象となる難病が拡大

更新日:2025年4月1日

 平成25年4月に施行された 「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(障害者総合支援法)」により、障がい者手帳をお持ちでなくても、難病などの対象となる疾病を罹患している方は、障がい福祉サービスや日常生活用具の給付・補装具の利用が可能となります。

 対象となる疾病は徐々に拡大され、令和7年4月1日から376疾病になりました。

 今回追加となったのは、以下の7つの疾病です。
  ・LMNB1関連大脳白質脳症
  ・PURA関連神経発達異常症
  ・極長鎖アシル-CoA 脱水素酵素欠損症
  ・乳児発症STING 関連血管炎
  ・原発性肝外門脈閉塞症
  ・出血性線溶異常症
  ・ロウ症候群

 詳細は外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。厚生労働省ホームページ(外部サイト)をご参照ください。

注記:「障がい」と「障害」の表記が混在している理由については、【障がいの表記について】をご覧ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

健康福祉部 障がい福祉課 障がい者支援係

所在地:〒340-8588 埼玉県八潮市中央一丁目2番地1

電話:048-996-2964

FAX:048-997-5300

本文ここまで


以下フッターです。