サポート手帳について
更新日:2019年11月10日
サポート手帳とは?
発達障がいのある方やその家族、発達が気になる方などが、乳幼児期から成人期に至るまで、一貫した支援を受けられるよう、県が作成した手帳です。
サポート手帳は、「相談支援ファイル」と「サポートカード」で構成されています。
相談支援ファイル
乳幼児期から成人期までのライフステージを通して、医療、保健、福祉、教育、就労などの関係機関が行った支援内容を記録するものです。
必要に応じて、関係機関などに提示することで、共通理解が深まり、適切な引継ぎや継続した支援を受けられるようになります。
サポートカード
さまざまな生活場面で留意してほしい事項を記載しておき、医療機関などの受診の際に掲示することで、適切な対応や支援を受けられるようになります。
対象者
発達障がいのある方やその家族、発達が気になる方などで希望する方
配付場所
障がい福祉課、保健センター、駅前出張所、教育委員会指導課、心身障害児訓練施設
また、埼玉県ホームページからダウンロードができます。
お問い合わせ
