歴史講座「桶川の史跡めぐり」
更新日:2025年9月1日
綾瀬川の起点となる備前堤や桶川宿の面影が残る街並みを見学
桶川の中山道沿いには、桶川宿の様子を思わせる市指定・国登録などの建造物が立ち並び、ボランティアガイドが文化財案内を行うといった活用が図られています。また桶川市に遺る備前堤は、綾瀬川を当時の荒川から締め切ることで江戸時代初期の八潮市域の新田開発が進んだ要因のひとつであり、市域の歴史的発展を考える上で重要な文化財です。これらの文化財を見学し、また文化財を生かした活動に触れることにより、八潮市の文化財や文化財保護活動について改めて考えましょう。(徒歩3キロメートル程度)
日時
9月25日(木曜日)
午前8時40分から午後5時ごろまで
集合・解散
八潮市立資料館
定員
24人(申込順)
参加費
無料
お申し込み
9月5日~
窓口または電話で資料館(電話:997-6666)へ
お問い合わせ
