枝豆
更新日:2017年7月6日
枝豆
未成熟の大豆を収穫したもので、ビールのつまみとして広く親しまれている夏野菜のひとつ。その栽培の歴史は古く、既に奈良時代には食べられていました。
鮮度が落ちやすい野菜ですが、東京に隣接の八潮市は、新鮮なうちに東京市場に出荷できるため、以前から夏野菜の定番として広く栽培されました。ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンCや良質なたんぱく質を多く含みます。食べごろは7月から8月まで。
やしおの八つの野菜とは
「やしおの八つの野菜」(こまつな、枝豆、ねぎ、ほうれんそう、とまと、なす、山東菜、天王寺かぶ(天かぶ))は、平成20年に八潮の「八」にちなんで特産品紹介を兼ねて、当時の生産量などをもとに定めました。
枝豆レシピ
お問い合わせ
