OTC医薬品を上手に活用しましょう!
更新日:2020年8月20日
OTC医薬品とは
OTC医薬品とは、ドラッグストアなどで購入できる医薬品のことです。
医療の進歩により平均寿命が長くなるとともに、その期間をいかに健康的に過ごすかが重要な時代になっています。みなさんは「セルフメディケーション」という言葉をご存知ですか?世界保健機関(WHO)の定義では、「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること」とされています。
八潮市国民健康保険では、被保険者のみなさんの健康管理意識の向上を目的として、OTC医薬品を活用したセルフメディケーションを推進しています。
セルフメディケーションの効果について
1.健康管理の習慣が身につきます
2.医療や薬の知識が身につきます
3.疾患により、医療機関で受診する手間と時間が省かれます
4.医療費の増加を防ぎます
具体的な取り組み方法について
まずは、自分の健康は自分で守ることを意識し、積極的に健康管理に関わることです。人間ドックや特定健康診査などを活用して、自身の健康状態を把握することを第一に、普段から適度な運動と栄養バランスの取れた食事、十分な睡眠時間の確保により、もともと備わっている自然治癒力を高めておきましょう。しかし、それでも軽いけがや風邪などの体調不良を起こすこともあります。そんなときは、OTC医療品を上手に利用することが大切です。使用の際は、必ず説明書を読み、用量を守りましょう。わからないことは自己判断せず、薬局の薬剤師など専門家の指導を受けながら利用しましょう。
お問い合わせ
