このページの先頭です


産後ケア事業

更新日:2024年4月11日

産後ケア事業とは

八潮市では、お母さんが安心して子育てできるよう、心身のケアと育児の支援を目的に助産師等がサポートを行う、産後ケア事業を行っています。
令和6年4月より、新たに「通所型(個別型)」を開始するとともに、利用方法が変更になりました。
対象の方には案内通知および助成券を送付します。

令和6年4月中に利用希望の方はご連絡ください。

対象者

八潮市に住所がある、産後1年以内のお母さんと赤ちゃん
注記:母子のいずれかに疾患などがあり治療が必要な方や、感染症の疑いがある場合はご利用いただけないことがあります。

利用日数

1回の出産につき、短期入所型・通所型(通所型・集団型)居宅訪問型あわせて9回まで
(短期入所型は6泊7日まで)

利用料金

利用料金(1日につき)
産後ケアの種類 利用料金/日 多胎児加算/日

市町村民税非課税世帯

生活保護世帯

短期入所型


5,000円 1,000円/人 無料 無料
通所型 個別型 3,000円 500円/人 無料 無料
集団型 1,500円 300円/人 無料 無料

居宅訪問型


500円 200円/人 無料 無料

注記1:利用料金は直接施設にお支払いください。
注記2:オプションは別途料金がかかります。料金の詳細については、施設に直接お問い合わせください。
注記3:市町村民税非課税世帯の方は非課税証明書(住民票の世帯全員分)、生活保護世帯の方は生活保護の受給証の写しを利用施設に提出することで、利用料金は無料となります。
通所型(集団型)については、クレジット決済のため、市町村民税非課税世帯・生活保護世帯の方も利用料を引かれてしまいますが、利用当日に非課税証明書、または生活保護の受給証の写しを提出することで返金されます。
なお、利用後の提出などでの利用料金の返金は対応出来かねますので、ご注意ください。

産後ケアの内容

  • お母さんのケア

 産後の健康確認、生活面・授乳・育児に関する相談・指導、仲間づくりなど

  • 赤ちゃんのケア

 赤ちゃんの発育・発達の確認など

短期入所型

助産師や専門スタッフがいる施設に母子で宿泊し、必要な支援を受けられます。

<利用できる時期>
生後直後から4か月になる前まで(利用施設によって異なります)


<実施機関>
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。綾瀬産婦人科 併設 綾瀬産後ケア(外部サイト) 
 東京都葛飾区小菅4-8-10
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。高橋レディースクリニック(外部サイト) 
 埼玉県三郷市采女1-232
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。永井マザースホスピタル(外部サイト) 
 埼玉県三郷市上彦名607-1
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。横川レディースクリニック(外部サイト) 
 東京都足立区保木間1-22-1
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。東京かつしか赤十字母子医療センター(外部サイト)
 東京都葛飾区新宿3-7-1
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。荒木記念 東京リバーサイド病院(外部サイト)
 東京都荒川区南千住8-4-4 

通所型

個別型

助産師がいる施設に母子で来所し、休息をとりつつ、育児や授乳についての助言や指導が受けられます。

<利用できる時期>
生後4か月まで(5か月以降は要相談)

<時間>
午前9時から午後4時(昼食付)

<実施機関>
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。ごもん助産所(外部サイト) 八潮市上馬場4-1

集団型

八潮駅前にあるメセナ・アネックスにて母子で参加するクラス。
助産師などによる育児などに関する相談、歌に合わせたふれあい遊び(ベビーマッサージ)、育児講座を受けられます。
ゆっくりランチしながらお母さん同士の交流もできます。

<利用できる時期>
1から8か月のお子さんとママ
注記:9か月になる前日まで

<時間>
午前10時から午後2時(昼食付)

<実施機関>
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。さら助産院(外部サイト) 八潮市大瀬1-10-12 大山ビル102
会場:八潮メセナ・アネックス 八潮市大瀬1-1-1

居宅訪問型

助産師が継続的にご自宅に訪問し、授乳に関する相談や育児手技などの支援を受けられます。

<利用できる時期>
1歳になる前日まで

<時間>
1回の訪問につき2時間程度

<実施機関>
ごもん助産所 八潮市上馬場4-1

注記:利用には要件がありますので、にじいろ子育て相談室(TEL:048ー933ー9707)までご相談ください。

利用方法

  1. 八潮市産後ケア事業助成券(以下「助成券」)の交付を受ける
    妊娠届出時に助成券を交付します。
  2. 予約
    種類と施設を選択し、予約をする。
    【短期入所型】
    妊娠6か月以降に利用施設へ直接電話をし、利用予約およびケア内容に関する面談を受ける。
    (面談方法は、施設によって異なります。)
    【通所型(個別型・集団型)】
    助成券交付時に配付する案内チラシに添付しているQRコードから予約を取る。
  3. 産後ケアの利用
    予約日になったら、利用日数分の助成券と指定された持ち物を持参し、ケアを受ける。

注記1:助成券には事前に基本情報(氏名、連絡先など)を記入してください。

注記2:助成券を忘れた場合は、ケアを受けることができません。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

子ども家庭部 子ども家庭支援課 母子保健係

所在地:〒340-8588 埼玉県八潮市中央一丁目2番地1

電話:048-996-2111(内線890)

FAX:048-999-8105

本文ここまで


以下フッターです。