産後ケア事業
更新日:2022年5月10日
産後ケア事業とは
八潮市では、安心して出産や子育てをしていけるよう、産後ケア事業を行っています。
産後ケア事業は、育児に不安がある、また産後のサポートが少ないお母さんを対象に、お母さんが穏やかな気持ちで育児ができるよう、助産師等の専門職による支援を行う事業です。
利用できる方
八潮市に居住している産後1年以内のお母さんと赤ちゃんで以下の項目に当てはまる方
・ご家族等から家事や育児等のサポートが十分に受けられない方
・お母さんに心身の不調がある方や育児に不安があり、専門職のサポートが必要な方
注記:母子のいずれかに疾患等があり治療が必要な方や、感染症の疑いがある場合はご利用いただけないことがあります。
産後ケアの内容
短期入所型 |
居宅訪問型 | |
---|---|---|
サービス種類 | 助産師や専門スタッフがいる施設に母子で宿泊し、必要なケアを受けます。 | 助産師が継続的にご自宅に訪問し、授乳に関する相談や育児手技等のサポートを行います。 |
利用できる時期 | おおむね生後2か月未満 | 生後1年未満 |
内容 |
〇お母さんのケア |
|
利用料 |
5,000円/日 |
500円/回 |
利用回数/時間 | 最大 6泊7日(分割利用可) | おおむね5回(1回の訪問につき2時間程度) |
利用可能施設 | ・綾瀬産後ケア |
・ごもん助産所 |
注記:市長村民税非課税世帯・生活保護受給世帯の方は利用料の自己負担はありません。詳しくは「にじいろ子育て相談室」にご確認ください。 |
利用方法
利用を希望される方は、妊娠6か月以降に「にじいろ子育て相談室(保健センター内)」へご相談ください。
利用には条件があります。
保健師や助産師がご本人やご家族の状況、具体的な利用希望について伺い、手続きについてご説明します。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
