新型コロナウイルスの影響を受けた中小企業者への金融支援についてのお知らせ
更新日:2021年1月22日
お知らせ一覧(ページ内リンク)
1新型コロナウイルス感染症特別貸付および2危機対応融資に3特別利子補給制度を併用することで、実質的に無利子で融資を受けることができます。
1 新型コロナウイルス感染症特別貸付
日本政策金融公庫等が創設した、新型コロナウイルス感染症による影響を受け業況が悪化した事業者(事業性のあるフリーランスを含む)に対する融資枠別枠の制度です。
信用力や担保に依らず一律金利とし、融資後の3年間まで0.9パーセントの金利引き下げを実施します。
注記:令和2年1月29日以降に「新型コロナウイルスに関する経営相談窓口」など経由で借入を行った場合も、要件に合致する場合は遡及適用が可能です。
経済産業省 新型コロナウイルス感染症関連の特設ページに掲載された支援策パンフレットです。
制度の詳細についてはパンフレットをご覧ください。
- 融資対象 新型コロナウイルスの影響を受けて一時的な業況悪化を来している方(5パーセント以上減少)
- 資金の使いみち 運転資金、設備資金
- 担保 無担保
- 貸付期間 運転資金15年以内、設備資金20年以内(うち据置5年以内)
- 融資限度額(別枠) 中小事業3億円、国民事業6,000万円
- 金利 当初3年間基準金利より0.9パーセント引き下げ、4年目以降は基準金利
注記:中小事業1.11パーセントが0.21パーセント、国民事業1.36パーセントが0.46パーセント
お問い合わせ先
- 土曜日・日曜日、祝日のご相談
日本政策金融公庫:0120-112476(国民生活事業)、0120-327790(中小企業事業)
- 平日のご相談
日本政策金融公庫 事業資金相談ダイヤル:0120-154-505
2 商工中金による危機対応融資
商工組合中央金庫が実施している新型コロナウイルス感染症による影響を受け業況が悪化した事業者に対し、危機対応融資による資金繰り支援です。
信用力や担保に依らず一律金利とし、融資後の3年間まで0.9パーセントの金利引き下げを実施します。据置期間は最長5年です。
経済産業省 新型コロナウイルス感染症関連の特設ページに掲載された支援策パンフレットです。
制度の詳細についてはパンフレットをご覧ください。
- 融資対象
新型コロナウイルスの影響を受けて一時的な業況悪化を来している方(5パーセント以上減少)
- 資金の使いみち 運転資金、設備資金
- 担保 無担保
- 貸付期間 設備20年以内、運転15年以内(うち据置期間)5年以内
- 融資限度額 3億円
- 金利 当初3年間基準金利マイナス0.9パーセント、4年目以降基準金利1.11パーセント→0.21パーセント(利下げ限度額:1億円)
注記:令和2年3月2日時点、信用力や担保の有無にかかわらず利率は一律
注記:2020年3月19日以降に危機対応融資の要件を満たす事業者で、制度適用開始前に融資の実行を希望する方は、商工中金所定の利率によるつなぎ融資のご利用が可能です(制度適用開始後に借換)。
お問い合わせ先
商工組合中央金庫相談窓口0120ー542ー711
(平日・休日 午前9時から午後5時まで)
3 特別利子補給制度
日本政策金融公庫などの「新型コロナウイルス感染症特別貸付」により貸付を行った中小企業者などのうち、特に影響の大きいフリーランスを含む個人事業主、また売上高が急減した事業者などに対して、利子補給を行うことで資金繰り支援を実施します。
期間:借入後当初3年間
補給対象上限:中小事業1億円、国民事業3,000万円
事業規模 | 売上高の減少要件 |
---|---|
個人事業主(フリーランスを含み、小規模に限る) |
要件なし |
小規模事業者(法人事業者) | 売上高15パーセント以上減少 |
中小企業者(上記を除く事業者) | 売上高20パーセント以上減少 |
小規模事業者の要件
- 卸売業、小売業、サービス業は従業員5人以下
- 製造業、建設業、運輸業、その他業種は従業員20人以下
お問い合わせ先
中小企業金融相談窓口:03-3501-1544
注記:平日・休日午前9時から午後5時まで
4 埼玉県 新型コロナウイルス感染症対応資金
埼玉県では、令和2年5月1日から、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた中小企業者の資金繰りをさらに支援するため、当初3年間無利子、保証料0である「新型コロナウイルス感染症対応資金」の運用を開始します。
新型コロナウイルス感染症対応資金の概要
融資限度額 | 6,000万円 | ||
---|---|---|---|
資金使途 | 経営の安定に必要な事業資金(運転資金、設備資金) | ||
融資期間等 | 10年以内(据置5年以内) | ||
主な融資対象者 | 売上高-15% | 売上高-5%の個人事業主 |
売上高-5%の小・中規模事業者 |
融資利率 | 当初3年間0% |
当初3年間0% |
年1.5%以内 |
保証料率 | 0% | 年0.425% | |
申込期間 | 令和3年3月31日までに金融機関を通じて信用保証協会に保証申込みを行い、令和3年5月31日までに融資実行される分まで(予定) | ||
受付機関 | 県制度融資取扱金融機関 |
上記はあくまで概要です。詳細は取扱金融機関にご確認ください。
関連資料及びサイトリンク
埼玉県新型コロナウイルス感染症対応資金ホームページ(外部サイト)
本制度に関する相談窓口
産業労働部 金融課 企画・制度融資担当 電話番号048-830-3801
5 埼玉県が実施するその他の中小企業者向け資金(コロナ関連)
埼玉県では、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた県内中小企業者への資金繰りを支援するため、経営安定資金や経営あんしん資金といった制度融資を設けています。
また、新規の運転資金を追加しつつ、既存の信用保証付き融資を借り換えることができる緊急借換資金を行っています。
各資金の概要
経営安定資金 | 経営安心資金 |
||
---|---|---|---|
災害復旧関連 | 特定業種関連 | ||
融資限度額 |
1億6,000万円 |
運転 1億円 |
運転 1億円 |
融資利率 | 0.5パーセント以内 | 0.6パーセント以内 | 0.8パーセント以内 |
融資期間等 | 10年 |
運転10年(据置3年) | 運転10年(据置3年) |
必要な認定書 | セーフティネット4号 または |
セーフティネット5号 | - |
令和3年3月31日までに融資が実行される必要があります。
お申込みの流れ
- 事前に八潮市商工会に、利用可能な資金や手続き方法などについてご相談ください。
- 手続きをスムーズに進めるため、お取引のある金融機関に融資の相談をすることをお勧めします。
- 市役所 商工観光課でセーフティーネット4号・5号または危機関連保証の認定申請を行い、認定書を取得してください。
- 八潮市商工会への融資申し込みの後、埼玉県信用保証協会の審査を経てお取引のある金融機関から融資を実行します。
緊急借換資金の概要
区分 | 内容 |
---|---|
対象資金 | 県制度融資を含めた信用保証付き融資全般(一部対象外の融資あり) |
対象者要件 | 新型コロナウイルス感染症の影響を受け、最近3カ月の売上高または利益率が |
融資期間 | 10年(据置1年) |
融資限度額 | 1億5,000万円 |
融資利率 | 金融機関所定利率 |
注記:令和2年9月30日までに融資が実行される必要があります。
注記:融資の際に信用保証を付けるための保証料が別途必要になります。
埼玉県が実施するその他の支援策については下記のリンク先をご覧ください。
ビジネスインフォメーション(事業者向けトップページ)(外部サイト)
企業の皆さまへ-新型コロナウイルス感染症について(外部サイト)
新型コロナウイルスの影響を受けている中小企業者向け融資について(外部サイト)
お問い合わせ先
埼玉県 産業労働部 金融課 企画・制度融資担当
電話番号048-830-3801
6 市で発行する認定証等について
セーフティーネットについて
経営の安定に支障が生じている中小企業者を、一般保証(最大2.8億円)とは別枠の保証の対象とする資金繰り支援制度です。
- セーフティネット保証4号(売上高が前年同月と比べ20パーセント以上減少等の場合)
幅広い業種で影響が生じている地域について、一般枠とは別枠(最大2.8億円)で借入債務の100パーセントを保証。
詳細につきましては以下のリンク先をご覧ください。
- セーフティネット保証5号(売上高が前年同月と比べ5パーセント以上減少等の場合)
特に重大な影響が生じている業種について、一般枠とは別枠(最大2.8億円、4号と同枠)で借入債務の80パーセントを保証。
(注記:業種が指定されています)
詳細につきましては以下のリンク先をご覧ください。
危機関連保証について
経済産業省は、新型コロナウイルス感染症の影響により、全国の中小企業・小規模事業者の資金繰りが逼迫していることを踏まえ、既に実施したセーフティネット保証に加えて、危機関連保証を初めて発動することとしました。これにより、売上高等が急減する中小企業・小規模事業者においては、一般保証およびセーフティネット保証とはさらに別枠となる100パーセント保証が利用可能となります。
対象者要件や申請方法、申請様式などの詳細につきましては下記リンク先をご参考ください。
令和二年新型コロナウイルス感染症に伴う危機関連保証について(内部リンク)
申請窓口
八潮市 商工観光課 商工・企業立地係
TEL:048-996-2111(内線479)
7 外部サイトのご案内
経済産業省では、新型コロナウイルス感染症関連情報について、ホームページで支援策一覧や、支援策パンフレット、各支援策の詳細について掲載しています。
関東経済産業局 新型コロナウイルス感染症対策情報(外部サイト)
関東経済産業局では、新型コロナウイルス感染症対策情報を掲載しております。掲載情報は随時更新されていきます。
関東財務局では、新型コロナウイルス感染症関連情報を掲載しています。
また、新型コロナウイルス感染症に関し、金融機関とのお取引に係る相談などを受け付けるため、相談ダイヤルを下記のとおり開設しました。
【受付時間】月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く) 午前9時から午後4時まで
【受付電話番号】048-615-1779
お問い合わせ
市民活力推進部 商工観光課 商工・企業立地係
所在地:〒340-8588 埼玉県八潮市中央一丁目2番地1
電話:048-996-3119
FAX:048-995-7367
