井戸水(地下水)を利用されている皆様へ
更新日:2016年12月10日
井戸水の飲用を控えてください
埼玉県が、八潮市内において地下水調査を実施しました。その結果、木曽根地内の井戸で環境基準を超える1リットルあたり0.04ミリグラム(環境基準値0.01ミリグラム)のヒ素が検出されました。
つきましては、井戸水の飲用は念のためお控えください。
井戸水を飲用しない限り、健康への影響はありません。
ヒ素とは
ヒ素はもともと自然界(地殻中)に存在するため、河川水や土壌地下水等の環境中から検出されることがあります。
ヒ素は、半導体の原料や木材の防腐剤等に利用されています。主な毒性としては、めまい、皮膚への影響や肝障害等の他、発がん性についても疑われています。
地下水調査地点周辺地図
※地図の中心が調査地点を示すものではありません。
お問い合わせ先
【埼玉県による調査の内容について】
埼玉県越谷環境管理事務所大気水質担当
電話:048-966-2311
【井戸水の飲用に関するご相談について】
埼玉県草加保健所生活衛生・薬事担当
電話:048-925-1551
お問い合わせ
