埼玉県東南部地域ゼロカーボンシティ推進協議会を設置
更新日:2021年6月2日
目的
4月26日に、埼玉県東南部地域5市1町(草加市、越谷市、八潮市、三郷市、吉川市、松伏町)が表明した、「ゼロカーボンシティ」共同宣言に基づき、「2050年二酸化炭素排出実質ゼロ」を目指すため、5市1町が連携し、共同取り組みの検討・実施および、進捗管理・公表などを行うため設置します。
組織
埼玉県東南部地域5市1町(草加市、越谷市、八潮市、三郷市、吉川市、松伏町)の温暖化対策、廃棄物担当課職員により構成します。
活動内容
- 共同取り組みの検討・実施
- 共同取り組みの実績および圏域からの温室効果ガス排出量などの集計・公表
- 各市町個別施策の情報共有
- その他、「2050年二酸化炭素排出実質ゼロ」に向けた活動
圏域の状況
5市1町圏域の温室効果ガス排出量などの数値をお知らせします。
令和3年度の共同取り組み
令和3年度は、九都県市「みんなでいっしょに自然の電気」キャンペーン(注釈1)への協力や、各市町で実施している太陽光発電設備補助の相互PRなどを予定しています。
注釈1:みんなでいっしょに自然の電気キャンペーン
埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市が令和2年度に実施した、再生可能エネルギー電力への切り替えキャンペーン
関連ページ
埼玉県東南部地域5市1町による「ゼロカーボンシティ」共同宣言
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
