スマートフォンアプリでの水道料金、下水道使用料のお支払い
更新日:2022年8月1日
スマートフォンアプリでの水道料金、下水道使用料のお支払い
現在PayB、LINE Pay、楽天銀行コンビニ支払サービス、PayPay、FamiPay請求書払いにより水道料金、下水道使用料のお支払いができます。
また、令和4年8月1日(月曜日)からau PAY(請求書支払い)とd払い 請求書払いが追加されます。
お支払い方法
スマートフォンなどにてアプリをダウンロードし、納入通知書に印字してあるバーコードを読み取ることで、預貯金口座などから振り替えられます。
詳細は、各スマートフォンアプリの提供会社へお問い合わせください。
注意事項
・お客様によるシステム利用料(手数料)の負担はありません。ただし、アプリのダウンロードおよび利用にかかるパケット通信料はお客様の負担となります。
・バーコードが印字されていない納入通知書や、汚れや破損によりバーコードが読み取れない場合にはご利用できません。
・取扱金融機関もしくはコンビニエンスストア、水道部の窓口でスマートフォンアプリを利用したお支払いはできません。お客様のスマートフォンなどでお支払いしてください。
・領収証書は発行されません。領収証書が必要な場合には、取扱金融機関もしくはコンビニエンスストア、水道部の窓口でお支払いしてください。
・スマートフォン決済にて支払済みの納入通知書は、重複してお支払いされないようにお客様で管理してください。
