水道管の耐震化
更新日:2024年9月20日
八潮市では、地震などの災害時においても断水被害を最小限にとどめ、水道水を安定して供給するために、水道管の耐震化を計画的に進めています。
水道管の耐震化状況(令和6年3月31日現在)
水道管総延長(メートル) | 耐震管延長(メートル) | 耐震化率(パーセント) |
---|---|---|
417,567 | 115,253 | 27.6 |
基幹管路延長(メートル) | 耐震管延長(メートル) | 耐震化率(パーセント) |
---|---|---|
25,271 | 7,259 | 28.7 |
注記:耐震管とは、導・配水管における耐震型継手を有するダクタイル鋳鉄管、鋼管および水道配水用ポリエチレン管をいいます。
注記:基幹管路とは、水道事業にとって重要であると位置付けられた水道管であり、八潮市では、井戸水を浄水場まで送水する導水管と口径300ミリメートル以上の配水管を基幹管路としています。
関連資料
水道管の耐震化に関連する「耐震管による整備状況」、「耐震管の効果」についてはこちらをクリックするとダウンロードできます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
