このページの先頭です


八潮のむかしばなし(十四話)

更新日:2018年12月6日

又右衛門堀(またえもんぼり)

 「(むら)(しゅう)今年(ことし)こそは悪水(あくすい)(おと)(ぼり)をほって、(みず)ぐされをふせごうではねーか。」
 「・・・・・」
 「まい(とし)、かんばつとたん(すい)になやまされ、そのうえ(たか)年貢(ねんぐ)では、このままではお天道(てんとう)さまのもとで、()らしちゃいけめー。ドブッタでも悪水(あくすい)(ほり)をほれば、美田(びでん)になるでねーか。」

 和之村耕地(わのむらこうち)は、八条用水(はちじょうようすい)にめんしていた。だが、テビぐらいの(ほり)だけのため、(あめ)がふらないとかんばつ、長雨(ながあめ)だとたん(すい)し、村人(むらびと)をくるしめた。そこで又右衛門(またえもん)は、(むら)(しゅう)(ほり)のひつようを(くち)すっぱく説明(せつめい)したが、だまっているだけであった。

 村人(むらびと)のさんせいをえられなかった又右衛門(またえもん)は、自費(じひ)(ほり)をほることにした。八条用水(はちじょうようすい)から中川(なかがわ)までの水田(すいでん)()いもとめ、そして人夫(にんぷ)をやとって(ほり)をほった。矢野又右衛門(やのまたえもん)(いえ)は、八条村(はちじょうむら)村役(むらやく)家柄(いえがら)であったが、(おと)(ぼり)をほるためにむりな出費(しゅっぴ)をした。(ほり)がかんせいし、来年(らいねん)こそは豊作(ほうさく)(よろこ)んだ又右衛門(またえもん)ではあったが、(ほり)づくりの心労(しんろう)(やまい)(たお)れ、なくなった。大黒柱(だいこくばしら)(はたら)()(うしな)った矢野家(やのけ)は、(ほり)借財(しゃくざい)をせいりして絶家(ぜっけ)した。

 その()和之村(わのむら)(ひと)たちは、二度(にど)(みず)(くる)しむことがなくなり、(みの)りの(あき)をむかえると、又右衛門(またえもん)のことを(おも)()すそうな。そして(ほり)又右エ門堀(またえもんぼり)()んでいるそうな。

お問い合わせ

教育部 文化財保護課 文化財保護係

所在地:〒340-0831 埼玉県八潮市大字南後谷763番地50

電話:048-997-6666

FAX:048-997-8998

本文ここまで


以下フッターです。