このページの先頭です


八潮のむかしばなし(十六話)

更新日:2018年12月6日

幸之宮大尽(こうのみやだいじん)九ヶ村落(くかむらおと)


 幸之宮(こうのみや)飯山家(いいやまけ)は、幸之宮大尽(こうのみやだいじん)といわれる。(なん)でも幸之宮大尽(こうのみやだいじん)の二、三代目(だいめ)のころの(はなし)だが。
 鶴ヶ曽根村(つるがそねむら)松之木村(まつのきむら)小作田村(こさくだむら)上馬場村(かみばんばむら)の四か(そん)悪水(あくすい)がはけずなんぎしたそうな。
(ほり)をほって、西袋村(にしぶくろむら)のところの綾瀬川(あやせがわ)悪水(あくすい)(おと)したらよかんべ。」
古利根川(ふるとねがわ)(かわ)ぞいと、大原村(だいばらむら)もちはんが(たか)いから、西袋村(にしぶくろむら)(おと)すのはよい(かんが)えだ。」
 村名主(むらなぬし)たちは連署(れんしょ)をもって、西袋村名主(にしぶくろむらなぬし)(もう)()むことになった。その世話人(せわにん)に、幸之宮大尽(こうのみやだいじん)があたったそうな。
 一方(いっぽう)西袋村(にしぶくろむら)では、
「よその(むら)悪水(あくすい)をもってこられては、てーへんだ。」
村人(むらびと)ぜんいんで反対(はんたい)することにするべー。」
()められ、名主(なぬし)平太夫様(へいだゆうさま)から大反対(だいはんたい)をくったそうな。
 幸之宮大尽(こうのみやだいじん)は、名主(なぬし)平太夫様(へいだゆうさま)何度(なんど)もかけあった。それは、草履八足(ぞうりはっそく)どころのお(ねが)いでもゆるされなかったそうな。そこで、幸之宮大尽(こうのみやだいじん)は、お代官様(だいかんさま)(むら)様子(ようす)をみてもらうため、お()でいただいたそうな。お代官様(だいかんさま)各村(かくむら)をみられたあと、幸之宮大尽(こうのみやだいじん)(いえ)でもてなしをうけた。
「いなかゆえ、(なに)もありませんが。」
といって、(ぜん)小判(こばん)をのせごちそうしたんだそうな。
 それからまもなくお代官様(だいかんさま)から(ほり)をほることがゆるされた。村人(むらびと)はよろこび、
反対(はんたい)した名主(なぬし)平太夫様(へいだゆうさま)のお屋敷(やしき)をめがけてほるべー。」
ときめてほった。そして平太夫様(へいだゆうさま)のところで(きゅう)にまげたそうな。
 とくに(みず)になんぎしていた伊草村(いぐさむら)松之木村(まつのきむら)小作田村(こさくだむら)などが(すく)われたそうな。

お問い合わせ

教育部 文化財保護課 文化財保護係

所在地:〒340-0831 埼玉県八潮市大字南後谷763番地50

電話:048-997-6666

FAX:048-997-8998

本文ここまで


以下フッターです。