このページの先頭です


八潮のむかしばなし(七話)

更新日:2018年12月6日

馬場(ばんば)のお諏訪様(すわさま)


 中馬場(なかばんば)のお諏訪様(すわさま)は、お(さん)神様(かみさま)といわれていてね。
 むかし、なんでも信州(しんしゅう)住人(じゅうにん)高梨仲光(たかなしなかみつ)という(さむらい)がおった。戦乱(せんらん)であれはてた郷里(きょうり)をすて、武州八条(ぶしゅうはちじょう)馬場(ばんば)宿(やど)をとった。
 その(ばん)宿(やど)女房(にょうぼう)産床(さんどこ)にむかい、難産(なんざん)(くる)しんだ。仲光(なかみつ)は、(なん)とかしてやろうと(おも)い、自分(じぶん)肌守(はだまも)りの諏訪明神(すわみょうじん)(うす)(うえ)にまつり、安産(あんざん)(ねが)った。
 ただちに霊験(れいげん)があらわれ、()()まれた。夫婦(ふうふ)は、お諏訪様(すわさま)神慮(しんりょ)(よろこ)び、高梨氏(たかなしし)逗留(とうりゅう)(ねが)った。
 高梨仲光(たかなしなかみつ)は、ついに馬場(ばんば)()まいをかまえ、堀切仲光(ほりきりなかみつ)()()えた。
 そこで延徳(えんとく)3(ねん)(1491)に妙光寺(みょうこうじ)日正上人(にっしょうしょうにん)相談(そうだん)をして、信州(しんしゅう)諏訪明神(すわみょうじん)勧請(かんじょう)し、お(やしろ)をたてた。守護神(しゅごしん)は、諏訪神社(すわじんじゃ)諏訪像(すわぞう)胎内(たいない)安置(あんち)(まつ)った。
 諏訪大明神(すわだいみょうじん)のご利益(りやく)をもって、馬場(ばんば)()では、難産(なんざん)になるかたが一人(ひとり)もなかった。それを()いて、近郷(きんきょう)の人々も、お(さん)をする(もの)はお(まい)りをし、社地(しゃち)(つち)()(かえ)って安産(あんざん)(ねが)うようになったそうな。

お問い合わせ

教育部 文化財保護課 文化財保護係

所在地:〒340-0831 埼玉県八潮市大字南後谷763番地50

電話:048-997-6666

FAX:048-997-8998

本文ここまで


以下フッターです。