投票で支援が必要な方へ
更新日:2024年10月9日
市では、すべての有権者の方々に気持ちよく投票していただくために、投票所の環境整備、手助けや案内等の支援を行っています。投票にあたってお困りのことがありましたら、投票所の係員にお申し出ください。
投票支援カード
投票支援カードとは、投票するにあたり補助や支援を希望される方にご利用いただくものです。
投票所で対応してほしい内容を事前にカードに記入することで、投票手続きをスムーズに行えるようにサポートします。
なお、手話など高度な支援については対応することができませんので、あらかじめご了承ください。
ご利用方法
- 以下より「投票支援カード」をダウンロードし、印刷してください。
- 投票所で対応してほしい内容についてカードに記入してください。
- 投票の際にカードを持参し、投票所の係員に渡してください。
- カードの記入内容に応じて投票所の係員がサポートします。
投票支援カード(PDF:146KB)はこちらからダウンロードできます。
受取方法
- 当ページからダウンロード
- 八潮市選挙管理委員会(市役所4階)での受取
- ご希望の方には個別で郵送しますので、八潮市選挙管理委員会までご連絡ください。
コミュニケーションボード
コミュニケーションボードは、投票所で想定されるお困りごとや手伝ってほしいことをイラストや文字で表示したものです。対応してほしい内容を指さすことで、投票所の係員に自分の意思を伝えることができます。
各投票所に設置していますので、お困りのごとがありましたら、お気軽にご利用ください。
表示例
- 入場券がありません。
- 字が書けません。
- 筆談したいのですが。
- トイレはありますか。
点字シール
視覚に障がいのある方に対し、届いた郵便物が投票所入場整理券であることをお知らせするための点字シールを用意しています。
ご希望の方には、投票入場整理券に「とーひょーじょにゅーじょーけん」と記載された点字シールを貼付して郵送しますので10月11日までに八潮市選挙管理委員会までご連絡ください。
投票用紙記入補助具
「投票用紙記入補助具」は、投票用紙をはさんで使用するプラスチック素材のケースです。記入欄にあたる部分が切り取られていますので、表面を手で触ると記入する位置がわかるようになっています。
投票用紙に自筆する際に記入する枠がよく見えないと不安のある方、これまで代理投票で投票されていた方も、ご自身で候補者名等を書いて投票しやすくなっています。
「投票用紙記入補助具」は期日前投票所を含むすべての投票所に用意しています。
使用方法
・投票所に用意していますので、希望される方は投票所の係員にお申し出ください。
・必要に応じて、投票所の係員が投票用紙記入補助具に投票用紙をはさんでお渡しします。
・投票用紙に記入後、記入した投票用紙を取り出し、投票用紙記入補助具を投票所の係員に返却してください。ただし、希望される方は投票所の係員が記入した投票用紙を取り出しますので、お申し出ください。
・記入した投票用紙はご自身で直接投票箱に投函してください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
