選挙人名簿抄本の閲覧について
更新日:2025年4月17日
閲覧ができる場合
以下のいずれかに該当する場合、選挙人名簿抄本の閲覧をすることができます。
1.特定の者が選挙人名簿に登録されたものかどうか確認するために閲覧をする場合
2.公職の候補者等、政党その他の政治団体が政治活動・選挙運動を行うために閲覧する場合
3.統計調査、世論調査、学術研究その他の調査研究で公益性が高いと認められるもののうち政治・選挙に関するものを実施するために閲覧する場合
閲覧の手続きについて
閲覧の目的により、以下の書類をご用意のうえ、申請が必要です。
閲覧の可否決定後、日程調整をさせていただきます。
閲覧の当日は閲覧者本人の本人確認書類(運転免許証、パスポート等)を持参してください。
登録の有無の確認の場合
1.選挙人名簿抄本閲覧申出書(登録の確認)様式(登録の確認)(PDF:81KB)
政治活動、選挙運動の場合
公職の候補者等
1.選挙人名簿諸本閲覧申出書(政治活動)様式(政治活動)(PDF:106KB)
2.公職の候補者となろうとするものであることを示す資料(現職の方は不要)
政党その他の政治団体
1.選挙人名簿抄本閲覧申出書(政治活動)様式(政治活動)(PDF:106KB)
2.政治団体設立届出書の写し
3.活動実績を示す資料(現職の議員が所属している政党その他の政治団体である場合は不要)
調査研究の場合
1.選挙人名簿抄本閲覧申出書(調査研究)様式(調査研究)(PDF:103KB)
2.調査研究の概要、実施体制等を示す資料
補足事項
閲覧事項を申出者及び閲覧者以外の者に取り扱わせる場合は、以下の書類が必要です。
申出者が公職の候補者等の場合
・候補者閲覧事項取扱者に関する申出書様式(候補者閲覧事項取扱者)(PDF:52KB)
申出者が政党その他の政治団体の場合
・承認法人に関する申出書様式(承認法人)(PDF:85KB)
調査研究のための閲覧の場合
・個人情報取扱者に関する申出書様式(個人閲覧事項取扱者)(PDF:62KB)
閲覧の罰則規定
・偽りその他不正な手段により閲覧した場合や他目的利用、第三者提供をした場合、30万円以下の過料が課されます。
・選挙管理委員会の命令に違反した場合、6カ月以下の懲役または30万円以下の罰金が課されます。
閲覧における注意事項
・閲覧事項の転記は筆記のみとなります。
・閲覧できる期間は、開庁日の8時30分から17時15分までです。
・選挙期日の公示または告示の日から選挙期日の5日後までの間は閲覧することができません。
・閲覧に際しては、選挙人名簿抄本の複写機による複写、カメラによる撮影等、FAXによる送信等は認められません。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
