令和7年度課税(所得)証明書、非課税(所得)証明書の発行
更新日:2025年4月3日
令和7年度(令和6年1月1日から令和6年12月31日までの所得)の課税(所得)証明書、非課税(所得)証明書の発行開始日
納付方法 | 発行開始日 | |
---|---|---|
1 | 給与からの天引きで納付されている方(特別徴収) |
令和7年5月15日(木曜日) |
2 | 納付書や口座振替で納付されている方(普通徴収) |
令和7年6月10日(火曜日) |
以下に該当する方につきましては、上記の区分にかかわらず令和7年6月10日(火曜日)から発行開始となります。
- 給与からの天引きと納付書や口座振替での納付の両方がある方
- 扶養に入っている方(扶養範囲内の所得に対して住民税が発生している方で、その所得が特別徴収となっている場合は、令和7年5月15日(木曜日)から発行開始となります)
コンビニ交付サービスを利用した課税(所得)証明書、非課税(所得)証明書の発行開始日
コンビニ交付サービスの利用による証明書の発行開始日は、納付方法にかかわらず令和7年6月10日(火曜日)より発行開始となります。
高等学校等就学支援金および高等教育の修学支援新制度の申請に係る課税(所得)証明書、非課税(所得)証明書について
高等学校等就学支援金および高等教育修学支援新制度(授業料等免除・給付型奨学金の支給)の申請をされた方で、市民税の調整控除の額が記載された課税(所得)証明書、非課税(所得)証明書の提出を求められた方は、市民税課までご相談ください。
注記:駅前出張所およびコンビニでの交付はできません。
