耐震シェルター・防災ベッドなどの補助金
更新日:2025年5月1日
耐震シェルターや防災ベッドの設置費用の一部を補助します。
市では、令和7年度から耐震シェルターや防災ベッドの設置費用の一部補助を開始します。
設置を検討されている方は、まずは住宅・建築課窓口にご相談ください。
注記:令和7年度の補助金申請の受付は、令和7年5月16日までは抽選とし、その後は先着順になります。
■耐震シェルターのイメージ
■防災ベッドのイメージ
<補助対象建築物>
次のすべてに該当する建築物
- 市内にある、昭和56年5月31日以前に建てられたもの
- 木造在来工法の2階建て以下の一戸建て住宅または、併用住宅(延べ面積の2分の1以上が住宅のもの)
- 耐震診断による安全性の総合評価が1.0未満であるもの
<補助対象者>
次のすべてに該当する方
- <補助対象建築物>を所有されている方
- 1年以上市内に在住されている方
- 市税の滞納がない方
- 市内で実施している同様の補助金を受けていない方
<補助対象となるシェルター等>
建築物が倒壊しても安全な生存空間が確保できる耐震シェルター又は防災ベッドで公的機関等により安全性の評価を受けたもの
<補助交付額>
耐震シェルター等の設置費用の2分の1を乗じて得た額で、200,000円を限度とした額
<手続の流れ>
注記
- 補助金交付申請の前に工事の契約をした場合、補助は受けられません。
- 補助金交付決定までには1カ月ほどの期間を要しますので、余裕をもって申請してください。
<必要書類>
必要書類 | 備考 |
---|---|
![]() |
![]() |
案内図、配置図 | |
平面図 | 耐震シェルター等の設置場所を表示したもの |
登記事項証明書、固定資産評価証明書等 | 住宅の所在地、所有者及び建築年月日を証明できるもの |
住民票の写し | |
市税完納証明書 | |
耐震診断の結果を示す書類 | 総合評価が1.0未満であるもの |
耐震改修等工事の見積書 | 耐震シェルター等に係る部分の見積額が分かるもの |
建築確認通知書の写し等 | 違反建築物でないと判断できる書類 |
その他市長が必要と認める書類 |
必要書類 | 備考 |
---|---|
![]() |
![]() |
工事施工箇所の写真 | 施行前、施行中、施工後のもの |
施行時費用の内訳書 | |
工事施工者の建設業許可書の写し | |
工事の請負契約書又はこれに類するものの写し | |
その他市長が必要と認める書類 |
必要書類 | 備考 |
---|---|
![]() |
<ダウンロード>
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
