このページの先頭です


既存木造住宅の耐震改修補助金

更新日:2025年3月11日

市では、地震による既存木造住宅の倒壊による被害の低減をはかるため、昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅の耐震改修を行う方に、その費用の一部を補助します。

<補助対象住宅>

次のすべてに該当する建築物
・昭和56年5月31日以前に建築確認を受け、工事に着手された建築物
・耐震診断による安全性の総合評価が1.0未満であると判定された木造在来工法2階建て以下の一戸建て住宅または、併用住宅(延べ面積の2分の1以上が住宅のもの)

<補助対象者>

次のすべてに該当する方
・市内に住宅を所有している方で、1年以上ご自分で住んでいる方
・都市計画法又は建築基準法に明らかに違反していない住宅を所有している方
・市税を滞納していない方
・市による同様の補助金を受けていない方

<対象となる耐震工事>

耐震診断による総合評価が1.0未満の建物について、1.0以上になるように補強工事を行うもので、その工事が当該年度の3月10日までに完了する工事
※ 期間内に市の予算枠を超えた場合は、その時点で申し込みを終了いたします。

<工事施工者>

以下のいずれかに該当する業者
・建設業法に規定する建設業者
・八潮市小規模建設工事等業者登録をしている業者

<補助金交付額>

・改修工事に要した費用の23パーセントに相当する額で、250,000円を限度とした額
・補助金対象者が65歳以上であり、改修に要した費用が300,000円を超える場合は、150,000円を加算

<手続きの流れ>

注記

・補助金交付申請の前に工事の契約をした場合、補助は受けられません。
・補助金交付決定までには1カ月ほどの期間を要しますので、余裕をもって申請してください。

<必要書類>

(1)交付申請
必要書類 備考

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。交付申請書_Word(ワード 31KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。交付申請書_PDF(PDF 76KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。交付申請書_記入例(PDF 85KB)
案内図、配置図 登記事項証明書や固定資産税評価証明書など
住宅の所在地、所有者及び建築年月日を証明することができるもの  
住民票の写し又は外国人登録原票記載事項証明書  
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。市税完納証明書(PDF 65KB)  
建築確認通知書の写し 違反建築でないと判断できる書類
耐震診断の結果を示す書類 総合評価が1.0未満であるもの
改修工事計画図面および改修計画に伴う耐震診断の想定結果を示す書類 総合評価が1.0以上となるもの
耐震改修工事の見積書

耐震補強に係る部分の見積額がわかるもの

その他市長が必要と認める書類  

(2)実績報告
必要書類 備考

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。実績報告書_Word(ワード 43KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。実績報告書_PDF(PDF 104KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。実績報告書 記入例(PDF 111KB)
工事施工個所の写真

施工前、施工中、施工後

工事費用の内訳書  
工事施工者の建設業許可書の写し  
耐震改修工事に係る工事契約書の写し  

<耐震改修を行った場合の減税制度>

住宅の耐震改修を行った場合、次の税制優遇措置が受けられます。

所得税の控除

改修に要した費用と改修に係る標準的な工事費用相当額とのいずれか少ない金額で最大20万円を控除
(適用要件などの詳細は越谷税務署 電話:048-965-8111へ問い合わせください。)

固定資産税の減額

当該家屋に係る固定資産税額(120平方メートル相当分まで)の2分の1を減額
(適用要件などの詳細については資産税課へ問い合わせください。)
新規ウインドウで開きます。・耐震改修に伴う固定資産税の減額

※ 住宅耐震改修証明書および固定資産税減額証明書については、開発建築課へ問い合わせください。

<ダウンロード>

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

都市整備部 住宅・建築課 建築担当

所在地:〒340-8588 埼玉県八潮市中央一丁目2番地1

電話:048-996-3596

FAX:048-997-7669

本文ここまで

サブナビゲーションここから

住まい

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。