マンションの適正な管理
更新日:2025年9月29日
現在、八潮市には約5,150戸(令和4年度調査時点)のマンションがあります。築年数の経過により、建物や設備の修繕などを行うことが必要となります。
マンションを適正に管理していくことは、住戸を所有する方(区分所有者)の個人資産であるマンションの価値を維持するとともに、居住環境やまちの景観の維持にもつながります。一人一人が興味を持ち、区分所有者全員が協力して管理を行いましょう。
マンション管理組合について
マンション管理組合とは、区分所有者全員で構成された、マンションの維持管理を行うための団体です。管理組合では、総会(集会)の開催や、管理規約・細則の作成・見直し、管理組合内での役割分担などを行うことにより、マンションの維持管理を円滑に進めることができます。
管理規約について
管理規約は、マンションで暮らしている区分所有者が快適な生活を送れるよう、マンション内の基本的なルールを定めたものです。内容はマンションごとに異なりますが、一般的には専有部分などの範囲や、建物・敷地の管理方法、管理組合に関する規定が定められており、区分所有者はこの管理規約を守って生活しなければなりません。
また、管理規約は法令の改正やマンションの実情などに合わせ、必要に応じて見直しを行いましょう。
マンション管理規約の作成、見直しについて
国土交通省では、管理規約の作成・見直しをする際のモデルとなる「マンション標準管理規約」や長期修繕計画、外部管理者方式などに関するガイドラインを作成しています。
なお、「マンション標準管理規約」は、令和6年6月に、所在等不明区分所有者への対策や、管理情報の見えるかの推進などに向けた改正が行われています。
マンション標準管理規約や各種ガイドラインについては、以下のリンクをご確認ください。
マンションに関する相談
1つの建物を多くの区分所有者が共同して維持管理を行うマンションでは、さまざまな問題が発生する場合がありますが、専門的な知識が必要になる場合も多く、管理組合だけでは解決が困難なこともあります。
八潮市では、埼玉県マンション管理士会および近隣市と共同し、マンション管理や問題に関する無料相談所を開設しています。詳細については、以下のリンクをご確認ください。
その他、マンションに関する相談については、以下のリンクをご確認ください。
関連情報
お問い合わせ
