副菜:こまちゃん炒り豆腐(11月8日の献立から)
更新日:2017年11月30日
安眠をもたらす栄養素トリプトファン
豆腐に含まれるアミノ酸にトリプトファンがあります。トリプトファンは、睡眠、精神安定作用をもつ神経物質セレトニンをつくります。
材料(4人ぶん)
木綿豆腐:200グラム
小松菜:80グラム
生しいたけ:2枚
にんじん:20グラム
しらたき:40グラム
油:小さじ1
さとう:大さじ1
しょうゆ:小さじ1
みりん:小さじ1
かつおだし:小さじ2分の1
つくり方
- 小松菜は、2~3センチメートルの長さに切り、ゆでてしぼっておく。
- 生しいたけは、せん切り、にんじんは薄いいちょう切り、しらたきは2センチメートルの長さに切る。
- 中華なべに油を入れ、2を中火で炒める。火がとおったら、調味料を入れ、炒め煮する。
- 3に豆腐を角切りにして(手で崩しながらでもよい)入れ、炒める。最後に1を入れまぜる。
11月8日の給食
主食はゆうやけごはん、主菜は鶏肉の幽庵焼き、副菜はさつまいもの煮物、汁物は豚汁、デザートはりんごでした。