主食:こまちゃん中華丼(1月19日の献立から)
更新日:2018年1月30日
丼物は、給食の人気メニューで野菜をたっぷり食べてくれるうれしい1品です。
野菜は、冷蔵庫にある残り野菜をいろいろ入れてオリジナルの中華丼にしてもおいしいです。
材料(4人ぶん)
- ごはん:4杯分
- 小松菜:80グラム(4株)
- 豚肉:80グラム
- かまぼこ:40グアム
- いか:60グラム
- えび:20グラム
- あさり(むき身):20グラム
- にんじん:20グラム
- たけのこ水煮:80グラム
- はくさい:120グラム
- たまねぎ:80グラム
- 乾燥きくらげ:1.2グラム
- 油:大さじ1
- にんにく:1かけ
- しょうが:1かけ
- とりがらだし:大さじ1
- 塩:小さじ3分の1
- こしょう:少々
- しょうゆ:大さじ1
- 片栗粉:大さじ2
- 水:大さじ3
- ごま油:小さじ1
つくり方
- 豚肉は1口大、たまねぎ・かまぼこは縦半分に切ってから薄く切る。にんじんとたけのこはイチョウ切り、はくさいは短冊切り、小松菜は2センチメートルの長さに切る。乾燥きくらげは水で戻して食べやすい大きさに切る。にんにく、しょうがはみじん切り。
- 中華なべに油を熱し、にんにくとしょうがを軽く炒め香りだしをして、豚肉を白っぽくなるまで炒め、にんじん・はくさいの芯など硬いものから炒めて、小松菜以外の野菜といか・えび・あさり・きくらげを入れる。
- 少し野菜が柔らかくなったら、とりがらだしと水300ccを入れ10分程煮て小松菜を入れ、塩、こしょう、しょうゆで味をととのえ、水溶きの片栗粉を回し入れとろみをつける。最後に、ごま油で香りづけをする。
- 丼にごはんを盛り、3をかけてできあがり。
1月19日の給食
デザートはフルーツ杏仁でした。