主菜:小松菜入りすき焼き風丼(12月9日の献立から)
更新日:2016年12月27日
材料(4人ぶん)
ごはん:4杯ぶん
ぶた肉:200グラム
小松菜:40グラム
たまねぎ:2分の1個
白菜:100グラム
生しいたけ:2枚
木綿とうふ:200グラム
小町ふ:8個
にんじん:3センチメートルぐらい
だし汁:200cc
油:大さじ1
調味料
しょうゆ:大さじ2
さとう:大さじ2
みりん:大さじ2
片栗粉:大さじ1
つくり方
- ぶた肉は1口大に切る。小松菜は、2センチメートルのながさに切る。たまねぎはスライス、白菜・にんじんは短冊切り、しいたけはせん切り、しらたきは3センチメートルのながさに切る。小町ふは、水につけて柔らかくなったらしぼっておく。木綿とうふは、1口大の角切りにする。
- 鍋に油を入れ、ぶた肉を炒める。ぶた肉が白っぽくなったら、にんじん、たまねぎ、生しいたけ、白菜を炒める。だし汁と調味料を入れて中火で20分ぐらい煮こむ。
- 2に木綿とうふ、小町ふを入れる。味が染みてきたら、小松菜を入れ、5分煮る。
- 丼にごはんを盛り、3をかけてできあがり。
給食の副菜は、たこのから揚げのせ野菜サラダでした。
