主食・主菜:こまちゃんとなすのわんぱくカレー(7月18日の献立から)
更新日:2018年7月24日
豚肉とベーコンの2種類の肉を使っているので、わんぱくカレーという名前を付けました。地場産の小松菜やなすを使って作ってみましょう。
材料(4人ぶん)
- ごはん:茶碗4杯分
- ベーコン:30グラム
- 豚肉:100グラム
- なす:60グラム
- じゃが芋:120グラム
- にんじん:60グラム
- 玉ねぎ:180グラム
- 小松菜:50グラム
- トマト缶:100グラム
- 油:大さじ1
- 水:500ミリリットル
- カレールウ:100グラム
(お好みで使用)
- 生クリーム:20ミリリットル
- 中濃ソース:大さじ1
つくり方
- ベーコンは5ミリメートルくらいの短冊、豚肉は一口大に切る。
- なすは5ミリメートル幅の輪切りかイチョウ切り、じゃが芋は2センチメートル角、にんじんはイチョウ切り、玉ねぎは半分に切ってから薄くスライスする。小松菜は3センチメートル長さに切る。
- 鍋に油を入れて、ベーコンと豚肉を炒め、色が茶色に変わってきたら、2の小松菜以外の野菜を入れて、軽く炒める。
- 3にトマト缶と水を入れて、材料が柔らかくなるまで煮込む。(10分程度)
- 4に小松菜とカレールウを入れて少し煮込んで完成。
注記:学校給食では、さらに、生クリームや中濃ソースを使っているので、コクのあるカレーに仕上がります。お好みで使用して下さい。
7月18日の給食
副菜はコーンサラダ、デザートはアセロラゼリーでした。
