主菜:豚肉のこまちゃん黒酢いため(5月19日の献立から)
更新日:2017年6月20日
黒酢は、長時間熟成させ発酵したことで色がついた酢です。普通の酢とくらべて味がまろやかなのが特徴です。
材料(4人ぶん)
- こまつな:60グラム
- 黄ピーマン:40グラム
- 赤ピーマン:40グラム
- たまねぎ:100グラム
- きくらげ:2グラム
- たけのこ:80グラム
- 油:小さじ2
- 豚もも肉:320グラム
- しょうゆ:大さじ2分の1
- しょうが汁:小さじ1
- 酒:大さじ1
- 片栗粉:大さじ1
- あげ油:適宜
調味料
- こしょう:少々
- しょうゆ:小さじ1
- 塩:小さじ3分の1
- 黒酢:大さじ1
つくり方
- 豚もも肉は、1口大に切り、しょうが汁、しょうゆ、酒に10分くらいつけておく。水分をキッチンペーパーで、軽くおさえ片栗粉をまぶし少し多目の油でいため、皿に取りだしておく。
- こまつなは2~3センチメートルの長さ、ほかの野菜はそれぞれ1口大に切る。きくらげは、水でもどしておく。大きいようなら切る。
- 1をいためた鍋で、野菜をいためる。調味料で味付けをする。火がとおったら、1を入れまぜる。味見をして、酸味が気になるようなら少し砂糖(小さじ1程度)を入れてください。
注記:給食では、角切り肉をつかいましたが、レシピではしょうが焼き用肉でつくりました。
