主食:こまちゃんのすき焼き風丼(5月18日の献立から)
更新日:2018年5月24日
すき焼きは家庭でも人気のメニューだと思いますが、給食でも食べられるように丼スタイルで提供してみました。給食の人気メニューで野菜をたっぷり食べてくれるうれしい1品です。
材料(4人ぶん)
- ごはん:4杯分
- 小松菜:60グラム(3株)
- 豚肉:160グラム
- にんじん:40グラム
- 長ねぎ:2分の1本
- たまねぎ:2分の1個
- はくさい:200グラム
- 生しいたけ:2枚
- しらたき:80グラム
- 油:大さじ1
- 木綿豆腐:240グラム
調味料
- しょうゆ:大さじ2
- 砂糖:大さじ1
- みりん:大さじ1
- かつおだし:小さじ2
- 水:100cc
水溶き片栗粉
- 片栗粉:大さじ2
- 水:大さじ2
つくり方
1.小松菜は2センチメートル長さに切る。にんじんはいちょう切り、長ねぎは斜め切り、たまねぎは縦半分に切りスライス、はくさいは太めのせん切り、生しいたけは半分に切りスライス、しらたきは3センチメートル長さに切る。
2.木綿豆腐は角切りにしてザルで水分を切る。
3.豚肉を1口大に切り、大さじ1の油で白っぽくなるまで中火で炒める。小松菜以外の野菜を入れ軽く炒め、調味料で10分ほど煮る。野菜が柔らかくなったら(にんじんで確認)木綿豆腐と小松菜を入れる。最後に水溶き片栗粉を回し入れ、全体にトロミをつけて火を止める。
4.丼にごはんを盛り付け3をかけて出来上がり。
5月18日の給食
副菜はポテトサラダ、デザートはブルーベリームースでした。