副菜:八潮産野菜入りちゃんこ汁
更新日:2020年2月17日
この日の給食では、八潮市で採れた小松菜、大根、白菜、長ねぎを使いました。
野菜がたっぷり入った汁物は、ビタミンが豊富で体を温めるので風邪の予防につながります。
材料(4人ぶん)
- 鶏もも肉:120グラム
- 小松菜:50グラム
- えのきたけ:50グラム
- 大根:150グラム
- にんじん:40グラム
- 白菜:120グラム
- 長ねぎ:40グラム
- 里芋:150グラム
- みそ:40グラム
- みりん:大さじ2
- 酒:大さじ2
- だし汁:600ミリリットル
つくり方
鶏肉は1口大に切る。小松菜は2センチメートル長さ、えのきたけは3センチメートル長さに切る。大根、にんじんはいちょう切り、白菜は短冊切り、長ねぎは斜めに薄く切る。里芋は1個を4等分に切る。
鍋に鶏肉と小松菜以外の野菜、だし汁、調味料を入れ、15分くらい煮込む。
2に小松菜を入れ、3分くらい煮て完成。
1月24日の給食
この日の給食は、おむすびの日(食育の一貫として、各家庭からおむすびを持参します)でした。
主食は家庭から持参したおむすび、汁物は八潮産野菜入りちゃんこ汁、デザートはフルーツゼリーでした。